公務員と出会いたい、と思っている婚活中の女性は多い。
なので、もしあなたが【恋愛】よりも【結婚】を目的としているなら
【結婚相談所】を利用するのも、アリです。
公務員は色々と職業上の役得がありますが、結婚相談所のサービスまであります。
【官公庁マリッジ】は、新人の頃にもらった職場のパンフや書類の中で見たことがある人も多いでしょう。
公務員だと、入会金や月会費が安くなるので、他の結婚相談所よりもお得に入会できる。
公務員と結婚したい人も要チェックです。
今回は【官公庁マリッジ】について、特徴や料金など詳しく紹介してみます。
目次
【官公庁マリッジ】のターゲット層

官公庁マリッジは、名前の通り官公庁=公務員の結婚に特化している。
なので、主に2パターンの客層になる。
①国家公務員・地方公務員
②公務員と結婚したい「民間企業勤務」の女性
公務員でなくても、20歳以上で独身なら官公庁マリッジに入会できる。
そのため、女性公務員と結婚したい他業種の男性も利用できる。
ゆえに
③女性公務員と結婚したい男性
の客層もある。
公務員でない男性のケースは、自分からアプローチをしていかないといけない。
出会い系や路上でなく、結婚相談所でも口説く力が必要になってくる。
やはりコミュニケーション技術が無いと、結婚相談所でも相手を見つけられない。
相談所を利用する前に、出会い系やリアルナンパで経験を積むのをすすめたい。
【官公庁マリッジ】利用にかかる金額

官公庁マリッジには、年齢や金額別に5つのコースがある。
①ヤングゴールドコース
②ゴールドコース
③官公庁ステージ
④官公庁リンク
⑤お茶の間婚活プラン
民間企業勤務の方向けコースとして
ヤングゴールドコース・ゴールドコースの2つがある
公務員限定&公務員の2親等に限り入会可能な
官公庁ステージ・官公庁リンクの2つのコース
ネット利用限定のコースもある、が
対面の相談は受けられないので『非常に不利』だと個人的に思う。
対面でのアドバイスが結婚相談所の最大の武器なのに、それが無い。
◆各コース、毎月20名までスマホやPCから相手を選ぶことが出来る。
しかし、見合い申し込みできる人数は各コースで異なる。
◆全てのコースで婚姻成立時(交際が始まって3か月経過時)に成婚料として10万払う。
◆さらに必要書類として以下の物が必要になる。
住所(住民票)
年収(源泉徴収票)
学歴(卒業証明書・卒業証書)
独身(独身証明、役所で300円程で入手)
写真(修正はダメ)
ヤングゴールドコース
40歳未満の方が加入できるコース。
通常の結婚相談所の構成で、サービスは良い。
入会金:3万円
登録料:4万円
活動サポート費用:0円
月会費:1万3800円
お見合い料(お見合いセッティング毎にかかる費用):0
※税抜き価格
◆コース特典
見合い申し込み月10人(年間120)まで可能
定期面談年6回(メール電話は無制限)
個別紹介毎月5名(先方からくる場合は無制限)
模擬お見合い一回無料
入会時かかる金額
(入会金3万)(登録料4万)(初月分の月会費1万3800)
計8万3800円(税別)
ゴールドコース
40歳以上はコチラのコースになる。
一番高価なコースになる。
入会金:3万円
登録料:9万円
活動サポート費用:1万2000円
月会費:1万3800円
お見合い料:0円
※税抜き価格
◆コース特典
見合い申し込み月10人(年間120)まで可能
定期面談年6回(メール電話は無制限)
個別紹介毎月5名(先方からくる場合は無制限)
模擬お見合い一回無料
入会時かかる金額
(入会金3万)(登録料9万)(サポート費用1万2000円)(初月分月会費1万3800円)
計14万5800円(税別)
官公庁ステージ
こちらは公務員の本人限定のコース。
一番割安で一番サービスが良い。
入会金:5万円
登録料:0円
活動サポート費用:0円
月会費:1万円
お見合い料:0円
※税抜き価格
◆コース特典
見合い申し込み月10人(年間120)まで可能
定期面談年12回(メール電話は無制限)
個別紹介毎月5名(先方からくる場合は無制限)
模擬お見合い一回無料
入会時かかる金額
(入会金5万)(初月分月会費1万)
計6万円(税別)
官公庁リンク
公務員の2親等が参加可能。
親兄弟が公務員で婚活中なら、迷わず加入すべき。
入会金:5万円
登録料:0円
活動サポート費用:0円
月会費:1万2800円
お見合い料:0円
※税抜き価格
◆コース特典
見合い申し込み月10人(年間120)まで可能
定期面談年12回(メール電話は無制限)
個別紹介毎月5名(先方からくる場合は無制限)
模擬お見合い一回無料
入会時かかる金額
(入会金5万)(初月分月会費1万2800円)
計6万2800円(税別)
※実際【官公庁ステージ】【官公庁リンク】については、
『団体提携制度』適用(法人などでココと提携している)で入会金がさらに安くなる。
まさに、公務員の公務員による公務員の為の結婚相談所と言える。
お茶の間婚活プラン
ネット店の利用中心のプラン。
一番安いが、サービスもそれなり。
若くてすごい美人の女性なら有効に利用できるかもしれない。
入会金:1万5000円
登録料:0円
活動サポート費用:0円
月会費:1万円
お見合い料:0円
※税抜き価格
◆コース特典
見合い申し込み月10人(年間120)まで可能
非対面婚活相談(メール電話は無制限)
※定期面談・個別紹介・模擬お見合い 無し
入会時かかる金額
(入会金1万5000円)(初月分月会費1万円)
計2万5000円(税別)
補足
官公庁マリッジに入会するには、まず来店するか電話する必要がある。
ほとんどの店舗が水曜定休になっているので注意。
イベントはたいてい日曜日に行われる。
男女ともに3000円ほどかかる。
13~14時 6×6の合コン形式が多い。
女子限定で神社に縁結び祈願イベントもある(有料3000円)
※ホームページには、東京のイベントのみ記載があった。
会員1名につき男女2名体制でサポートしている、
が、そんなにスタッフ居ないが回せているのか?イマイチ確認できなかった。
以前は『センチュリオンコース』も存在した。
現在は不明。
退会時にかかる費用
【役務提供前】:解約料金30,000円
【役務提供後】:①か②のいずれか低い方の金額が解約料金として請求される。
①【既に提供した役務の対価】+【20,000円】
②【契約残高の20%】
タダでは退会できないので注意しましょう。
ちなみに、入会金・登録料は返金してくれません。
【官公庁マリッジ】各店舗データ

リアル店舗6、ネット店舗1の計7店舗で運営している。
ホームページでは8店舗、とあるが、間違いでは…?
各店舗のデータをご紹介。
東京本店
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-14-15タウンウエストビル8F
(1Fにセブンイレブン)
TEL : 0120-737-150
お問合せ時間:11:00~20:00
新宿駅から徒歩3分
(JR・小田急・京王・地下鉄)
※水曜定休
new!札幌店
〒060-0004
北海道札幌市中央区北4条西4-1
加森ビル③ 3階
(【加森ビル③】の大きな看板が目印のビル。1階がローソン。
横の小道側に【加森ビル③】のエントランスがある、そこから3階へ行ける。)
TEL : 0120-737-150
お問合せ時間:11:00~20:00
さっぽろ駅 徒歩1分
(地下鉄南北線)
JR札幌駅 徒歩3分
(JR線)
土曜・日曜・祝祭日
11:00~18:00(最終受付)
※平日は要予約
new!神奈川横浜店
〒220-0003
神奈川県横浜市西区楠町1-3
BLA横浜西口2F
TEL : 0120-737-150
お問合せ時間:11:00~20:00
横浜駅 徒歩5分
平日14:00~20:00(最終受付)
土曜・日曜・祝祭日
11:00~18:00(最終受付)
※定休日:火曜日・水曜日
※完全予約制
(閉店)埼玉大宮店
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町2-25
松亀プレジデントビル4F(旧明治生命大宮仲町ビル)
0120-737-150
お問合せ時間:11:00~20:00
大宮駅東口 徒歩5分
(JR・東武・ニューシャトル)
名古屋店
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町20-15
名古屋国鉄会館5F
TEL : 0120-737-150
(予約受付センター)
お問合せ時間:11:00~20:00
名古屋駅 太閤通口より 徒歩3分
(JR・市営地下鉄・あおなみ線・名鉄・近鉄)
土曜・日曜・祝祭日
11:00~18:00(最終受付)
※平日は要予約
大阪梅田店
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル26階(引っ越した)
大阪府大阪市北区梅田1-3-1
大阪駅前第1ビル 2F
TEL : 0120-737-150
(予約受付センター)
お問合せ時間:11:00~20:00
大阪駅・梅田駅から徒歩4分
(阪神・阪急・地下鉄・JR)
※もう少し細かいアクセスデータ(JR北新地>色々>阪急梅田)
地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩約4分
地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩約4分
地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」より徒歩約4分
★JR東西線「北新地駅」より徒歩約1分
JR各線「大阪駅」より徒歩約6分
阪神各線「梅田駅」より徒歩約4分
★阪急各線「梅田駅」より徒歩約8分
火曜・水曜
平日14:00~20:00(最終受付)/土日祝11:00~19:00(最終受付)
※平日は要予約
福岡店
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-4-1旭栄天神第一ビル4階(引っ越した)
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南1-3-8
博多パールビル801号
TEL : 0120-737-150
(予約受付センター)
お問合せ時間:11:00~20:00
各線「博多駅」より徒歩約4分
土曜・日曜・祝祭日
11:00~18:00(最終受付)
インターネット店
TEL: 0120-737-150
11:00~20:00
水曜定休
※インターネット店以外は引っ越す可能性がある。
なので利用するなら、マメにチェックする必要あり。
官公庁マリッジなど【結婚相談所】が言わない事実

①結婚相談所は、「結婚するまではセックスは禁止」
もし破ったら「退会処分」になります。
結婚相談所のほとんどは『IBJ日本結婚相談所連盟』に加盟しています。
結婚相談所の経営方針が違ってもIBJに加盟しているのでしたら、IBJのルールに基づいて運営する義務があります。
会員を守る意味でも、婚前交渉は禁止されています。
ですが、付き合うにしろ結婚するにしろ「カラダの相性」は重要です。
お互いに合意の上で行って、相談所に連絡しないなら問題ないかも知れませんが…
②若い男性は結婚相談所では不利
結婚相談所は将来性でなく「今現在のあなたの価値」で判断します。
若い男性は
・職歴短い
・収入もそれなり(超大手企業は除くが)
・奨学金の返済の最中
なので、結婚相談所で出会う相手としては「価値が低い」です。
むしろ出会い系を使った方が婚活としても有利です。
すぐに出会える系のサイトよりも、真面目な出会いが比較的多い
「ワクワクメール」や「ハッピーメール」をおすすめします。
2つとも無料で登録できて、
初回は利用できるポイントもくれるので、まずは無料登録から始めてみるといいですよ。
③やみくもに成婚させようとするカウンセラーもいる
というのも、相談所によってはカウンセラーに成婚のノルマを課したり、あるいは成婚ボーナス制度を設けています。
成婚率をあげるために仕方のない部分もありますが、成婚料を払う問題があります。
「付き合ってみたがイマイチだったから別れた」
となっても、付き合って3か月が経つと「成婚料」としてかなりの金額を請求されます。
そんなカウンセラーに当たったらGAMEOVERです。
たとえ結婚相談所でも、初対面の人間を完全に信用してはいけません。
何回か話してみて、決めましょう。
まとめ
官公庁マリッジは、公務員の婚活に特化した結婚相談所になっている。
公務員と本気で結婚したいなら、加入を検討してみてはいかがでしょうか。
30代以上の男女なら結婚相談所がおすすめですが、
もっと若いなら出会い系の方がコストパフォーマンスが良いです。
以上、官公庁マリッジについての解説でした。
ぜひ参考にしてみてください。
ネット恋愛ランキング